ようこそ ギャラリー六合へ。

【古典ラジオミニミニ博物館】 

静岡県島田市(JR六合駅南口)
線路沿いギャラリー徒歩3分
六合駅下りホームから見えます

コペン(マツダ)、HONDA(ホビオ)
 バイク(すずき)  チョロQ
(チョロキュウモーターズ)小屋の中

東海道線六合駅下りホームから西
を眺めると、この建物が見えます
2022-12-31現在



大正時代のロウカン式蓄音機から
昭和12年前後の電蓄

ビクター電蓄(詳細は電蓄クリック)

ギャラリー六合【古典ラジオミニミニ博物館
(資料館)】はラジオ放送開始当時から
色々なラジオ展示

展示場は常時展示しています。興味の有
無しかかわらず是非お立ち寄りください。


バブル崩壊平成時代(平成元年〜平成12年)〜高度成長とバブル繁栄期(昭和41年〜昭和64年(平成元年)・混乱〜
復興の20年間(昭和21年〜昭和40年)〜激動の10年間(昭和11年〜昭和20年・放送開始当時(大正14年12月〜昭和10年)

ギャラリー六合館内展示の様子

(手の出るところ詳細があります是非見てください)

[ 正面中央:旧日本軍・無線機 ]一部左側上段(近年の防衛庁時代の装置あります)

2024-10-1



説明用静止画[クリック]=音声ガイドで 旧軍用無線機器の紹介します 300Mb(3分6秒)


1回目以降の映像はyoutube 登録の別な方の映像になりますのでここの案件には無関係

 [左]:大正時代からの蓄音機録音再生機器) [右]:昭和元年から昭和10年(放送開始当時) 

4

 [左]:昭和10年から昭和39年(一般家庭の普及ラジオ類) [右]:昭和20年から昭和64年(高度成長とバブル繁栄期)



Gallery 6  米軍用無線機類と国内船舶無線機とアマチュア無線等
国内船舶無線機ほとんど撤去しましたが資料としては映像残してあります手の出るところクリック

付属展示場部品整理棚移動の為一部レイアウト変更 [2024年1月18日現在]

アマチュア無線機それに船舶用無線機器(2台のみ)

作業場その他(カメラ)、電鍵(軍用)、トランシーバー等ですがほとんど処分、現品無し)




 [2017年2月14日UP時]  付属展示場の軍用無線機類と船舶無線機等の動画この中で
(NRD-130、NRD-1003、209、1ELなど処分し現在 DH-66 のみですので他現品ありません、参考に見てください

1回目以降の映像は youtube 登録の別な方の映像になります


KS-541(kouden製作所)方向探知機設置、及びアンテナ設置




高柳健次郎【テレビの父】氏が大正15年(1926年)12月世界で始めてブラウン管による電子式受像に成功された、

80年まえの当時の感触が少しでも伝わればと復元してみました。「イ」の字

試作テレビ本体14インチ真空管式「昭和30年(1955年頃)」改造

円形ブラウン管テレビは浜松市在住岩田尚也氏の寄贈品でまとめた

1回目以降の映像は youtube 登録の別な方の映像になります
SBS-TV画像編集(2016年8月)

現在2005年6月のアナログ実放送受信状態

現在2012年8月13日のデジタル放送変換しての実放送受信状態

聖火がだんだん消えていく様子の実放送受信状態

現在2012年8月12日(現地時間)13日【日本時間】のRondon Orinpic Digtal実放送受信状態





>

忘れ去られないようチョコット記憶

新幹線の0系の基礎実験走行区間がここ島田市の六合駅⇒藤枝駅(藤枝市)間です

六合駅エレベータ近く【クモヤー93000系】新幹線0系を開発する基礎資料として電車の開発時に高速試運転

された区間の証明遺跡ですなぜこの場所が選ばれテスト走行されたかと言いますと、六合駅⇒藤枝駅間は東海道線

で唯一の直線区間(8Kmぐらい)であった場所と聞いています.尚その当時は東海道線六合駅はありませんでした


珍景 投稿2024-6-14:牧田良秋 場所 静岡県島田市JR六合駅南八幡宮神社境内の樹木のてっぺん
珍景色(自然界のいたずらか)  風見鶏  この下に大きな珍しい鳥がいますよと目印のようです
大井川の駿河湾から約10Km上流に位置する場所で大きな水鳥、やシラサギなどが
最近(5〜6年位)前から住処とし集まるようになり多い時は2種類’2羽+10羽)
が夕方になりますとがやがや泣きわめいています。
この鳥たちが住み着く前は、樹木は極普通の姿で(先がとんがり乱立していた)と思いますが
鳥たちが住み着くようになり先端が枯れているのでしょうか、よくわかりませんが
ある方角から見ますとフラットになっています、そこにたまたま風見鶏のように枝ぶりが残っていました
不通に歩いていますと、気ずきませんでしたがある日自転車でその付近通過しましたら一瞬発見した次第です
朝は見落とすかもしれません夕方の方が良く見えます(シルエットがくっきりする)
鳥りのいることは六合駅利用される方はご存じでしょうが 。木の上に風見鶏が作られたことはまだ知らないでしょう
このような訳で珍としてご報告させていただきます
ちなみに珍しいラジオ博物館が近くにありますので是非お立ち寄りください

新幹線0系開発試験航行地域はここですよと忘れられない様風見鶏ができたのかも
六合駅エレベータ近く【クモヤー93000系】新幹線ドクターイエローが姿を消してしまうとの
最近(令和6年6月)報道がありましたので特にこの場所を誇示したくなりこのような風見鶏ができたのかも

映像お借りしています

NHK 生中継風景[平成16年(2004年)10月15日 ]

10月15日【たっぷり静岡 17:00-1800(6分放映)、18:00-19:00(6分放映】 



平成28年(2016-8-5)静岡SBSテレビ(イブアイ静岡。三丁目の昭和)収録時の一コマ

外部イベント

SBSラジオ      【 伊豆のねほりーはほり 】 (平成12年12月12日頃?)     熱海収録(渡辺美紀通信員)

放送音楽会社(CD発行)【 懐かしの昭和-全8巻CD 】 (平成14年10月15日)        資料映像熱海収録ー挿絵で参加

静岡第一テレビ   【 お宝対決(拝見 】    (平成15年5月10日頃?)     スタジオ生放映(アナウンサスタジオ3吊

NHK-静岡TV   【 たっぷり静岡 】      (平成16年10月15日) ギャラリー六合生中継(川崎寛司アナウンサ)放映 

TV東京     【 お宝 鑑定団 】     (平成17年12月27日)放映映像は蓬莱橋⇒六合 ⇒ 鉱石ラヂオ購入希望 

東宝映画   【K‐20 怪人二十面相・伝 】  (平成20年12月20日) 美術協力日本テレビ放送網開局55周年記念作品

製作:K‐20    【怪人二十面相・伝《製作委員会ー配給】      東宝0公開日:  2008年(平成20年)  2月20日

FM-島田  g-sky 【島田の元気人】古典ラジオミニミニ博物館紹介 (平成23年2月23日)        スタジオ生放送  

三才ブック    【月刊ラジオライフ 超越大陸様】24年8月号 (平成24年6月26日)    インタビュー見開き4頁  

SBSテレビ    【静岡発そこ知り】 六合ギャラリ古典ラジオミニミニ博物館訪問(サッカー元日本代表武田修宏様とリポーター鬼頭里枝

  各駅途中下車第三弾ー           (平成25年9月2日19時より)放映             

FM-島田  g-sky 【島田ふしぎ発見】古典ラジオミニミニ博物館訪問 (平成26年2月2日放送、)再放送2月7日12時10分頃放送

静岡第一テレビ  【静岡 ○ごとワイド(御長寿品拝見)】 (平成26年4月10日) 島田周辺放映(リポータ+スタッフ5名  

FM-島田  g-sky 【富士山静岡空港ーPRブース】古典ラジオミニミニ博物館所蔵品一部展示 (平成26年12月2日から2か月間  

SBSテレビ    【イブアイ静岡】 島田市博物館ー昭和30年代〜展示会の一部(平成28年4月23日)(昭和初期のラジオの修復 

静岡第一テレビ  【古典ラジオ修復(修復品拝見)】 (平成28年4月24日) 島田周辺放映(リポータ)           

静岡SBSテレビ 【イブアイ静岡】 三丁目の昭和 (平成28年8月5日)(2016年)(三丁目の昭和)収録  

静岡あさひテレビ 【とびっきり静岡(六合ランキング)】 (平成28年5月16日) 六合周辺放映(カメラマン他4名)      

静岡第一テレ   【静岡 ○ごとワイド (お茶しましょ)】(平成28年7月11日) 島田六合中学校区周辺(リポータ飯尾様     

製作:ゴジラ ー1 【ゴジラ ー1】      公開日:  2023年(令和5年11月) 資材提供





2005年12月22日朝-前方に見える駅はJR六合駅です

2005年12月22日朝ここ島田市雪化粧

12月のゆきはここ島田市では当方の知る限りでは1945年以降初めてではないかとビックリしています、尚ほんの 僅か白くなっだけですけど雪国の方笑わないでください,この程度でも60年見てきて12月は始めてなんです。

2010年1月1日朝ここ島田市ではチラと白いものがパラパラしました天気予報ですと各地雪のようでした。 久しぶりに冷たい正月です。

2015年3月20日朝-自宅の家庭菜園わずかなしろいもの(昨夜の雪・アハハ)



2006年10月8日静岡県志太郡大井川町でみられる『 稔りの秋 』の風景-大井川町より東におおよそ『80Km』に山頂に雪が見える富士山ここ大井川町は稲穂が頭を垂れ豊作



ホームへ戻るは下記映像クリック願います。
























この下にはyahooのPRが表示されます(2又は4コマ)