ここは旧日本軍無線機器の修復工事現場です
1945年昭和20年 旧日本軍無線機は陸海双方に多種多様な機種がありますが、 当館に依頼されたものについて
映像の入れ替え、2021-1-1以降も一部入れ替え作業しています)
明日から最強寒波到来すると気象庁より予報が出された
新型コロナ第8波によりじわじわ増えてきました
映像の全面入れ替え
本体正面・・・・・・・・・九二式特受信機k改四主銘板
修復させていただいています。ものによっては難儀の為途中挫折することもありますので気長に、取り掛かって
機器の改造はしないで、元の性能迄復元修復し、その完成を喜ぶ程度の作業を心掛け日々努力したいと思います
2022(令和4年)12月21日(薄曇り、昼間10℃)
無線機器修復品は、小島さんからの品、当館の物は2002年頃修復終えています
児島さん:京都出身で 昭和20年太平洋戦争当時、敵機の習得無線機の解体調査を横浜の軍施設でつかえていた
戦後は真空管式ポータブルラジオで道を開き、当初は部品メーカー東光(株)の敷地内に間借りしてラジオ作を
行った。、防衛庁になってからは、浜松基地出入り業者として活躍されていました、晩年は電子機器製作会社を
起業され、活躍されていました。当館には初期の起業された時の真空管式ポータブルラジオが展示してあります
参考に幻の真空管『うみ』児島さんから頂いた真空管の中に紛れていましたもの 、B29の高度計アンテナも有り
部品メーカー東光(株)は平成(2012年)になって合併された会社現在の東光高岳と思われる
ホームへ戻るは下記映像クリック願います。